施工の流れをご紹介

  • STEP
    01

    お車を綺麗にします

    お車のボディや細かい部分を洗い流します

    菴懈・ュ鬚ィ譎ッ_210612_85
  • STEP
    02

    ボディの細かい鉄粉を除去します

    水分を多く含んだタオルで車体ボディを濡らし粘土を使い鉄粉を付着させて取り除きます

    菴懈・ュ鬚ィ譎ッ_210612_115
  • STEP
    03

    細心の注意で車を守ります

    マスキングテープで磨く車体ボディ部分と隣り合う樹脂部分をガードします

    菴懈・ュ鬚ィ譎ッ_210612_130
  • STEP
    04

    機械によるボディの磨き作業

    お客様の車体にあったポリッシング機械、塗り込む溶剤を選択し、傷・シミを除去し表面をフラットにします。

    菴懈・ュ鬚ィ譎ッ_210612_14
  • STEP
    05

    塗装面の油脂を取り除きます

    車体ボディの塗装面の油脂を当社専用クリーナーで取り除いていきます。

    菴懈・ュ鬚ィ譎ッ_210612_93
  • STEP
    06

    車体ボディを守る溶剤を塗り込みます

    車体ボディの1パネルずつにカーコーティング溶剤を塗り込んでいきます

    作業風景_210612_160
  • STEP
    07

    仕上げをおこないます

    車体ボディ、ドアの隙間やボンネット等の細かい汚れや窓ガラス、タイヤも合わせて綺麗に仕上げます。

  • STEP
    08

    光沢のある車体ボディが完成です

    ビフォーアフターの違いが感じられる、光沢と輝きが生まれます。

    菴懈・ュ鬚ィ譎ッ_210612_165

気になるお手入れ方法は?

カーコーティングした後の気になるお手入れ方法をご説明します。

 

★カーコーティングをした後も洗車は必要です。

汚れは付きにくくなりますが洗車は必要です。長期間洗車しないとコーティングの被膜が劣化しやすくなります。特に11鳥のフンなど酸性のものは被膜を酸化させるので気をつけてください。

★カーコーティングをした車の洗車方法

基本的には水洗いのみでOKです。油汚れや鳥のフンなど頑固汚れは洗剤を使いますが、研磨剤が含まれるものは被膜を傷つけるので使用しないでください。(水洗いした後はしっかり拭き取ってください)

★洗車機は使用しないでください

コーティングをした車に洗車機は使えません。高速で回転するスポンジやブラシで被膜に傷がついてしまいます

 

結論 コーティングをした車は水洗いだけで良い

   後々のお手入れがラクチン!!

    

お気軽にお電話でご連絡ください
077-582-2668 077-582-2668
9:00~18:00
Access

守山市や草津市にお住まいのお客様を中心にコーティングの施工を行っています

概要

店舗名 梅景商店
住所 滋賀県守山市古高町316番地
電話番号 077-582-2668
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休
最寄り 守山駅より車11分

アクセス

JR琵琶湖線の守山駅より車で11分ほどの場所に事務所を構え、守山市や草津市にお住まいのお客様を対象にカーコーティングの施工を行っています。丁寧にご説明いたしますので、こういった施工が初めての方でも安心です。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事